お知らせ

ハムスターのとろちゃん、体重測ってみました🐭

Mさん宅ハムスターのとろちゃんのご紹介です

 

とろちゃんは1才8か月、メスのジャンガリアンハムスター

 

今回はお預かり、至って健康なハムスターです

 

ハムスターは夜行性ですから、夜行動が活発になるので

 

とろちゃんも夜、電気を消すと回し車をまわしているそうです

 

一度脱走したことがあり探すと下駄箱の中にいたそうです、見つかってよかったですね

 

いなくなってそのままというのはある話

 

本人はケロッとしていますが、飼い主さんはドキドキだったでしょうね

 

IMG_1607

 

体重測ってみました、35グラム体格もちょうどいいですよ

 

https://www.youtube.com/watch?v=mAXnyhtRNDM

食事中です

 

 

 

 

 

 

 

 

最近急に涼しくなってきました、季節の変わり目

体調を崩しやすいこともあります。お気をつけください

 

金沢市長坂 みどりが丘動物病院

犬 猫 ウサギ ハムスター診療しています

 

 

犬・尿道結石の手術がありました🐕

先日犬の尿道結石除去の手術がありました

 

小型犬 オス 体重5㎏ほど  4才 尿が雫状で血尿 食欲が落ちる

検査の結果尿道結石とわかり手術となりました

 

レントゲン

囲んだ部分が白く映っていますが、正常であれば何も映りません

IMG_1610

 

今回は、下記の画像のようにまるで金平糖のような結石でした

大きさは1ミリにも満たないものから5ミリ近いものまで、かなりの量でした。

(画像は一部です)

 

結石は様々な種類があり、今回はこのような形ですが、これは珍しものです。

これが尿道をふさいで尿が出にくくなっていたのです

 

IMG_1509

IMG_1510

 

結石は何か特別な成分で出来ているのではありません

尿の中に普段からある成分で出来ています

 

結石はどうしてできるのか

結石ができるメカニズムは様々な因子が関わっていてどれかに

特定することは難しいのです

 

*飲水量が不足している

*尿の排泄回数が少ない、トイレ回数が少ない

*尿路への細菌感染

*偏った食事内容

*遺伝的になりやすい

 

*オス・・・尿道が狭くて長いので結石がつまりやすい

*メス・・・尿道が太く短いため、結石は尿と一緒に排出されやすいが

その反面、尿道と肛門が近いため尿路感染症にかかりやすく、

結石がつくられやすい傾向がある

 

尿路が完全にふさがれてしまうと「尿毒症」という病気を引き起こし、

大変危険です

 

こんな症状があれば要注意です

*トイレの回数がかなり多い

*トイレをたびたび失敗する

*排尿の姿勢はとるが、尿が出にくい、出ていない

*尿に血が混じる

*背中を丸め触られるのを嫌がる

*食欲が落ちる、食欲がない、吐く

(姿勢から便秘と勘違いすることがあります、気をつけて

 

以上のような症状が見られたら早めに動物病院で受診してください

早期発見、早期治療がたいせつです

 

 

 

 

 

 

 

 

まだまだ暑いです、動物も熱中症に気をつけてくださいね

金沢市長坂 みどりが丘動物病院

犬 猫 ウサギ ハムスター診察しています 

 

 

 

アメリカンカール?いいえ野良猫出身です❣

今回はIさん宅、猫の「こふくちゃん」の紹介です

 

クルンとまいた耳 グリーンの瞳 毛色も素敵な女の子です

 

アメリカンカール

イエイエ、もともとは野良猫

 

野良猫の集まるところに気が付いたらいたそうです

野良猫は人慣れしていない子が多いのですが

この子は人懐っこく、痩せていたため保護されました

 

 

(耳がクルンとしてるでしょ

IMG_1594

 

人が大好きでいつもそばに居たがります

先輩猫が大好きで寄っていくのですが時々怒られてしまうとか

でも、先輩を立てて、ちゃんとゆずる猫ちゃんです

気立てがとてもいいですよ

 

IMG_1595

 

ごはんの時は野良の名残でしょうか、急いで食べます

野良の時は争奪戦だったんでしょうね

(もう慌てて食べなくても無くならないよ

 

とてもかわいい仕草があって

他の部屋から靴下など一つずつ持ってきては

Iさんのそばに置き、見てほしそうにするんだとか

アララ、カワ(・∀・)イイ!!ですね

 

変わった毛色で素敵です

 

 

 

 

 

 

 

金沢市長坂 みどりが丘動物病院

犬 猫 ウサギ ハムスター診察しています

 

犬・猫殺処分ゼロを目指して!金沢市の取り組み

 

金沢市に「小動物管理センター」改め「動物愛護管理センター」が、

オープンしました

 

捕獲・処分のイメージが強かったセンターですが、

殺処分ゼロをめざして、日々尽力されていることがわかります

 

不幸な命にしない為にもこの取り組みはとても大切だと思います

以下、ニュースの抜粋をお読みください

 

 

金沢市小動物管理センター(同市才田町)では8月

名称を「金沢市動物愛護管理センター」に改め新センターとしてスタートした。

 

新センターでは殺処分ゼロを目標に掲げ、保護動物の救命や栄養管理を手厚く行えるよう、

常勤の獣医師を1人増やし2人体制にした。

 

今秋にはセンター前の敷地(約400平方メートル)をしつけ練習場に整備する。

犬のしつけ教室や動物のふれあいイベントを通じて正しい飼い方を啓発し、

殺処分に追い込まれる犬や猫の減少を図る。

 

同センターで保護した犬や猫の大多数は希望者に譲渡される。

殺処分は2016年度は33頭(犬2頭、猫31頭)で、

いずれも病気や事故で重体となった場合の安楽死や、引き取り後の自然死だった。

 

室内飼いの増加を背景に、06年度の651頭(犬46頭、猫605頭)から大幅に減少した。

市保健所の堂村毅・衛生指導課長は「センターは犬猫を捕獲して何日かしたら

処分するイメージが強いが、実は全くしていない。

施設名の変更でイメージを変え、愛情を持って動物たちを譲渡していきたい」と語った。

 

 

http://www4.city.kanazawa.lg.jp/23036/pet/zero.html

動物愛護管理センターの取り組みと

問い合わせ先をリンクしました

IMG_1496

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ノミ ダニの予防

ノミ・ダニの季節真っただ中ですね

しっかり予防していますか?犬や猫だけでなく人にも被害があると大変

当院では、飲む、付けるなどの医薬品予防薬を選んで頂いています。

詳しくは当院にご相談ください

 

金沢市長坂 みどりが丘動物病院

猫ですが三男坊の「いち君」です🐈

Kさん宅、猫のいち君のご紹介です

 

いち君は5才の男の子

Kさんのお友達が保護されて本当はその方が飼われる

はずだったのですが、先輩猫と折り合いが悪くKさんが飼うことになりました

 

「いち」という名前は、お友達がつけたものをそのまま引き継いだそうです

 

Kさん宅には男の子(もちろん人間)が二人いらっしゃり、

「猫までなんで男なん!」と言われつつ、

しっかり三男坊をキープしている猫ちゃんです

 

お迎えもしてくれる、甘えん坊の癒し系男子

「あっ、でもたまに噛みますよ」とワイルドさもあるようです

(病院ではとてもいい子ですよ)

 

5才という事は、人で言えば30代。あれ、じゃあ年齢的には長男かしら

まあ、それはさて置き家族でかわいがってもらっている三男君です

 

 

IMG_1513

IMG_1515

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

10才を超えたら

犬と猫、人間でいうと1年目で約20才、その後一年ごとに4才くらい年をとります。

10才を超えると人でいえば60才近いと思ってください(大型犬は70代)

 

すごく年ではないけれど、なにかと体調には気を付けたいお年頃。

健康診断は元気に暮らすための指針にもなります

10才以上であれば健康診断をお考えになってはいかがでしょう

 

金沢市長坂 みどりが丘動物病院