お知らせ

猫ですが三男坊の「いち君」です🐈

Kさん宅、猫のいち君のご紹介です

 

いち君は5才の男の子

Kさんのお友達が保護されて本当はその方が飼われる

はずだったのですが、先輩猫と折り合いが悪くKさんが飼うことになりました

 

「いち」という名前は、お友達がつけたものをそのまま引き継いだそうです

 

Kさん宅には男の子(もちろん人間)が二人いらっしゃり、

「猫までなんで男なん!」と言われつつ、

しっかり三男坊をキープしている猫ちゃんです

 

お迎えもしてくれる、甘えん坊の癒し系男子

「あっ、でもたまに噛みますよ」とワイルドさもあるようです

(病院ではとてもいい子ですよ)

 

5才という事は、人で言えば30代。あれ、じゃあ年齢的には長男かしら

まあ、それはさて置き家族でかわいがってもらっている三男君です

 

 

IMG_1513

IMG_1515

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

10才を超えたら

犬と猫、人間でいうと1年目で約20才、その後一年ごとに4才くらい年をとります。

10才を超えると人でいえば60才近いと思ってください(大型犬は70代)

 

すごく年ではないけれど、なにかと体調には気を付けたいお年頃。

健康診断は元気に暮らすための指針にもなります

10才以上であれば健康診断をお考えになってはいかがでしょう

 

金沢市長坂 みどりが丘動物病院

 

看板娘のポメラニアン・ももちゃん

先日、金谷さん宅、ポメラニアンのももちゃんをお預かりした時に

 

HPの出演をお願いしまた

 

ポメラニアンのももちゃんは6才、かわいい女の子です

 

IMG_1512

 

金谷さんは石引1丁目で住宅機器と燃料のお店をさてれいて、

 

ももちゃんは看板娘

 

ウインドーにはももちゃんの席があるそうです

(お近くに行かれたら探してみて下さい、ももちゃん会えるかも

 

お客さんがいらっしゃった時、最初は少し哭くものの

 

金谷さんがお客さんと話し始めると哭くのをやめて

 

静かにしている子だそうです

 

ちゃんとわかってるんですね、とても賢いです

IMG_1511

お預かりしているときも、とてもいい子でした

 

でも、待合室で少し遊んでいても、病院の玄関が気になって気になって

 

お迎えを待っているんだなと思いました

 

お迎え、うれしそに帰って行きましたよ

 

 

 

 

 

 

 

 

犬の皮膚炎

こんな暑い時期、皮膚炎で来院する子が多いです

自分でかいたり、噛んだりしてさらに悪くしてしまうこともあります。

そんな時は病院にご相談くださいね

 

金沢市長坂 みどりが丘動物病院

 

 

またまた子猫🍼

 

5.6月保護された子猫のお世話で 大変でしたが、やっとベビーラッシュが 終わり、

シーズンも終わったな~と 思っていました

 

なんと先日またまた子猫が、ボランティアさんから

一晩のお世話となりました

久々で、あら、かわいい

生後10日ほど、三重でお仕事されていた方が保護、金沢にやって来たそうです

今のところ、体調不良は無いようです

ミルクも上手に飲めますよ

 

まだまだミルク🍼 ドライフード食べて、トイレも自分でするには、

かなり時間がかかります 元気に育ってね

 

ボランティアさんご苦労様です

IMG_1478

 

 

 

 

飼い主さん避難中、猫も避難!

7月25日金沢市内を襲った大雨で、 鈴見台の方達に避難勧告が出され

市民センターに避難されていました

 

その中のSさん宅の猫ちゃん親子も避難 の為、当院でお預かりしました

sさん宅のすぐ後ろにまで土砂が崩れて きたそうで、本当にご心配だったと 思います

 

解除は29日の夕方やっと出ました。

幸い家には被害がなかったそうで、 本当に良かったです

 

病院にいる時は、2匹とも大緊張

30日お迎えの時は、お母さんにしっかり 抱っこされて嬉しそうでした

今は、お家に帰ってさぞリラックスしているでしょう、良かったね

IMG_1446 IMG_1452

 

母猫のニャンニャンちゃん    娘猫のしーちゃんです

飼い主さんも笑顔

 

ニャンニャンちゃんは、母猫が車の事故で亡くなり、

保護された子猫でした。その為か車が大嫌いです

 

一年後に外へ脱走、しっかり妊娠して帰ってきてしまい

子猫を3匹出産

シーちゃんはそのうちの1匹です

 

ニャンニャンちゃんは、おこりん坊だそうですが、

シーちゃんは、おとなしい、いい子だそうです

 

今回は災難(動物病院に来たのも)でしたが

忘れてくれるといいですね

 

 

 

 

 

 

 

お知らせ爪切り大変ですか?

犬も猫も爪切りはきらいです、その子にもよるのですが、

お家で切るのは大変というのをよく聞きます。

犬なら肛門しぼりもなかなか。

 

そんな時も病院で対応していますよ。

病気でなくても、体調管理もかねて来院してください

猫の長い爪は、飼い主さんにも被害がありますし、

犬も猫も巻き爪になると肉に食い込んでしまいます

お気軽のご相談くださいね

 

金沢市長坂 みどりが丘動物病院

 

 

 

5匹の子猫 のびのび暮らしてます♡

ボランティアの方たちのお力で、今年もたくさんの保護された子猫たちが

素敵な飼い主さんにもらわれて行きました

 

その中で5匹の子猫を引き受けて下さったFさんご夫婦宅に

今回おじゃましました

もともとは、3匹くらいでとのことだったのですが

引き取手り手がいない子は引き受けてもと言ってくださっていました

 

それで、結局5匹もらってくださることに

Fさん、奥様ありがとうございます

Fさんはもともと昔ご実家で9匹の猫を飼っていたので

「ぜんぜん大丈夫」とのことでした

 

お家を建てるときに、猫を飼う前提で建てられたので

いろんな所が猫ちゃん仕様になっています

 

壁に、猫用階段、吹き抜けをぐるりと歩けるキャットウォーク、

日向ぼっこにいいサンルーム、ドアにはキャットドア

大きキャットタワー、どれも素敵です

 

みんなまだまだ子猫でリビングを飛んだり、走ったり、追いかけっこしたり

ノビノビしています

こんな素敵な環境で暮らせてほんとによかったです

 

 

IMG_1489IMG_1486

動画も撮らせていただきました

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

歯の健康診断を受けてみませんか?

 

犬・猫は歯石がたまりやすく口臭が気になったり

食べにくい、痛い、顔が晴れるなど色々な支障が出てきます。

飼い主さんがわかる頃にはかなり進んだ状態かもしれません。

検診を受けて今の歯の状況を知るだけでもいいと思いますよ

 

金沢市 長坂 みどりが丘動物病院